モジュレーションペダルの定番品といえば「コーラス」ですよね。
エフェクターにおいてコーラスとは、原音に対してすこしずれた音程を重ねることで、立体感のあるエフェクトにすることをいいます。
本日は年間100台以上エフェクターを自作し、ヴィンテージを中心にレアエフェクターを集めまくっている管理人が、2018年現在、現行で入手できる中でも最高クラスのコーラスエフェクターを【9個】厳選してご紹介いたします。
コーラスエフェクターの回路って?
BBD素子使用のアナログコーラス
そもそもコーラスエフェクターで最もポピュラーなのが「BBD」(bucket-brigade device)と呼ばれるICを利用した「アナログコーラス」と呼ばれるコーラスです。
BBD素子はコーラス以外にもアナログディレイにも使用されており、原音を複製する効果に特化して生まれたものです。
BBDを利用してアナログコーラスはコーラスサウンドを作っています。お値段の高いコーラスはMN3005やMN3102などのヴィンテージBBDを使用していることが多いです。
現在MNシリーズは製造中止となっていますが、中国等で代替品の製造がされているのでお値段お安めなコーラスには代替品が使用されています。
デジタル処理ICを使用したコーラス
PT2399など、デジタルディレイの定番ICを利用してコーラスが作られていることもあります。その場合はデジタルコーラスといいますが、ディレイと違ってデジタル式のコーラスのことを「デジタルコーラス」と呼ぶひとは中々いません。なぜでしょう?
一般的にはアナログコーラスの方が人気
アナログコーラスの方が温かみのあるサウンドがするので、一般的には人気です。というより、デジタル系のコーラスでも人気なものはありますが、お値段が高いので手が出せないというのが正直なところかもしれません。
人気のコーラスエフェクター9選
BOSS / CE-2W
透明度: 4/5
揺れ度: 3/5
操作性: 4.5/5
エグさ: 2/5
お安さ: 2/5
いきなり定番のBOSS製品です。1980年ごろに製造されていたアナログコーラス「CE-2」の復刻版です。
コーラスエフェクターの歴史を学ぶと、1976年にBOSSエフェクター1号機であり世界初のコーラスエフェクターペダルである「BOSS CE-1」が発表されました。
CE-1は前年度1975年に発売されたRoland Jazz Chorus JC-120についていたコーラス回路をそのままエフェクターとして取り出したものになります。
BOSS CE-1|コーラス・プリアンプどちらも優秀な元祖コーラスペダル!
BOSS CE-2|銀ネジ時期のヴィンテージレアコーラス!
CE-1はかなり主張の強いコーラスエフェクターですが、CE-2はよりクリアで透明度の高いコーラス効果が人気です。
前置きが長くなりましたが、ご紹介している「BOSS CE-2W」はCE-1、CE-2どちらのサウンドも使えるよう再現しています。
コントロールツマミの間にあるスイッチでモード切替が可能です。
BOSS / DC-2W
透明度: 4.5/5
揺れ度: 2/5
操作性: 5/5
エグさ: 2.5/5
お安さ: 2/5
連続でBOSS製品のご紹介です。ヴィンテージエフェクターマニアの間ではBOSS CE-2と同じくらい人気がある「BOSS DC-2」(ディメンションコーラス)の復刻版です。
オリジナルDC-2は1985年ごろに製造されていて、その後短い期間で製造終了してしまった幻のコーラスエフェクターです。
BOSS DC-2|隠れた名機なコーラスサウンド!セッティングも簡単!
CE-2は揺れのあるコーラスエフェクターでしたが、DC-2は揺れのない立体感のあるアナログコーラスエフェクターです。回路的にはCE-2後継機のCE-3が2つはいったような感じで、複雑な回路を経由することであえて「揺れのないコーラスエフェクト」を実現じています。
何より特徴的なのはシンプルなコントロール部分です。なんとコントロールツマミは無く、スイッチ4つというシンプルなコントロールです。
左から順にコーラスの効きが強くかかる仕様です。元々DC-2はラック式のエフェクターをコンパクトペダルにしたもので、元のラック式からこのようなコントロールになっています。
またまた前置きが長くなりましたが、DC-2W ワザクラフトシリーズは、オリジナルDC-2の機能に加えて、ラック式のディメンションコーラスも再現できるよう切り替えスイッチが増設されてます。
オリジナルからある4つのスイッチも、オリジナルでは1つずつしか選択できませんでしたが、DC-2Wでは複数スイッチを押すことが可能です。この組み合わせで30パターン以上のコーラス効果を作ることが出来るので、かなり幅広い音作りが可能になっています。
JHS Pedals / Emperor v2
JHS Pedals ジェイエイチエスペダルズ エフェクター コーラス/ヴィブラート Emperor V2 【国内正規品】
透明度: 3.5/5
揺れ度: 4.5/5
操作性: 3.5/5
エグさ: 4/5
お安さ: 2/5
今をときめくJHS Pedalsさんの気合の入ったアナログコーラスエフェクターです。元祖激安エフェクター「Arion」の中でも、名機と呼ばれる「SCH-1」というコーラスエフェクターの回路を参考にしているようです。
Arion SCH-1|初期Arionのヴィンテージコーラス!エグい揺れサウンドがたまらない
SCH-1はコーラスエフェクターの中でもかなりエグい効果をもっており、コーラスというより「ロータリースピーカー」とようなサウンドで非常に人気です。
アメリカの人気ギタリスト「マイケル・ランドゥさん」の使用が有名ですね。
そんな人気の効果をもったSCH-1でも、現在では入手困難な上に、元々激安だったせいかバッファ部分に不満を持つ方もいらっしゃったようです。
JHS PedalsさんはそんなSCH-1の魅力を最大限に再現しつつ、現代でも戦力化出来るようアップデートして販売してくれています。外部にエクスプレッションペダルを接続することでワウのように足でコントロールを変化させることが可能です。
エグさと透明度のあるコーラスどちらも作ることができるので非常に優秀なモジュレーションペダルだと思います。
One Control / Dimension Blue Monger
透明度: 4/5
揺れ度: 3.5/5
操作性: 4/5
エグさ: 3.5/5
お安さ: 4/5
有名エフェクタービルダーであるBjorn Juhlさんが参画しているエフェクターブランド「One Control」からリリースされているコーラスエフェクターです。
小型サイズのエフェクターに拘りがあるブランドで、「Dimension Blue Monger」もご多分に漏れず小型です。
水の流れをイメージしたコーラスエフェクターで、フランジャー的なエフェクトも若干混じったサウンドです。かなり効きの強いエフェクトであるにもかかわらず、ノイズが皆無というのも非常にいいですね。
筐体もアルミ削り出しケースに特殊な塗装がされているため非常に高級感もあります。
Electro Harmonix / Small Clone
透明度: 3/5
揺れ度: 3.5/5
操作性: 5/5
エグさ: 3/5
お安さ: 4/5
ニルヴァーナのフロントマン、カート・コバーンさんが愛用していた定番コーラスエフェクターです。BOSS社製品と同じく、BBD素子を利用したアナログコーラスなのですが、より複雑な回路になっており透明感はもちろん温かみのあるサウンドが人気です。
コントロールはめちゃくちゃシンプルでコーラスの効きをコントロールするツマミと、揺れの割合を切り替えるスイッチのみです。
初めてのコーラスエフェクターにおすすめで、後々改造しやすい回路でもあるので一生使えるコーラスエフェクターだと思います。
Strymon / Ola Chorus
透明度: 4.5/5
揺れ度: 4/5
操作性: 2.5/5
エグさ: 4.5/5
お安さ: 1.5/5
デジタル系モジュレーションペダルのキング、「Strymon」(ストライモン)さんがリリースしている人気デジタルコーラスです。
デジタルと聞くと音が堅いイメージはしますが、Ola Chorusはむしろ温かみのある透き通ったエフェクターです。お値段が若干高いことを除けば、一番おすすめのコーラスエフェクターかと思います。
エフェクト効果の多彩さも魅力で、ヴィンテージ愛好家である管理人の期待にも応えられる複数のヴィンテージコーラス風な設定や、揺れ効果の強いVIBEサウンドまで再現することが可能です。
MXR / M-234 Analog Chorus
透明度: 3/5
揺れ度: 3.5/5
操作性: 4/5
エグさ: 3.5/5
お安さ: 3/5
この価格帯では非常に幅の広いコーラスセッティングか可能なエフェクターです。
老舗エフェクターブランド「MXR」から拘りのアナログコーラスのご紹介です。Jim Dunlop色の強い時代になってからMXR製品から少し距離をおいていた管理人ですが、ここ数年で一気にいい製品を作ってくれるようになったように感じます。
一般的なアナログコーラスのコントロールに加えて、ローカット、ハイカットのコントロールが備わっているので、微妙な調整をすることでコーラスマニアも納得のサウンドを作ることが出来ます。
Mad Professor / Electric Blue Chorus
透明度: 4.5/5
揺れ度: 2.5/5
操作性: 3.5/5
エグさ: 2/5
お安さ: 2.5/5
One Controlさんと同じく、BJFEの創設者「Bjorn Juhl」さんの息がかかったブランド「Mad Professor」のコーラスエフェクターです。
一般的なコーラスエフェクターは原音にもエフェクトがかかってしまうので、ディストーションペダルとの相性が良くなかったりしますが、「Electric Blue Chorus」は原音はそのまま、コーラス効果を追加するようなイメージで設計されているようで、ディストーションとの相性もバッチリです。
TC Electronic / 3RD DIMENSION CHORUS
透明度: 4/5
揺れ度: 2/5
操作性: 5/5
エグさ: 2.5/5
お安さ: 5/5
2018年で管理人が一番おすすめなのがこのコーラスエフェクターです。
コントロール部分からおわかりかと思いますが、幻のコーラスエフェクター「BOSS DC-2」の回路を参考に作られたエフェクターのようです。
管理人はオリジナルDC-2も持っているので比較してみましたが、ほぼ一緒どころかよりクリアで使いやすい印象を受けました。なにより驚異的なのは値段の安さ。このクオリティなら倍のお値段でも買っていいと思うのですが、何故か1万円以下の価格で販売してくれています。
デザインもシンプルかつ非常にクールでいいですね。
おすすめのコーラスエフェクターのまとめ
いかがでしたでしょうか。コーラスエフェクターはモジュレーションペダルを初めて購入する方が最初に通る道かと思いますが、最初からいまいちなものを買ってしまっては勿体無いですよね。
あとコーラス効果にハマって常にエフェクトオンにしてしまうと、会場の空気を凍らす(コーラス)こともご注意ください。
これをコーラス効果と言います。(嘘ですごめんなさい。)