ヤフオクにて当方製作のハンドメイドエフェクターを販売中!詳しくはこちら

初めてMastery Bridgeを買ってJazzmasterに取り付けてみた感想

限定版という言葉に惹かれ、色合いが取り付けるギターに左右されるせいかセールで30%ほど安くゲットしました。

Jazzmasterの改造パーツの定番、Mastery Bridgeです。おそらくマステリーブリッジと読みます。

マスターとミステリーをかけ合わせた造語だと思いますが、おしゃれですね。

アルマイト処理がされていてかなり美しい見た目です。

一つ欠点を上げるとすれば、弦アースを取ろうとするとプレートの裏地までアルマイト処理されていて導通がないので削らなければ弦アースがとれません。私は削るのも嫌だったので銅テープを繋いで弦アースを取るようにしました。

元はFENDER USAのジャズマスターボディだったのでぴったりでした。

 

だいぶ色合いに違和感はありますが、サイケデリックで格好いいと思います。

音的にはジャズマスターのジャカジャカ感は減った気がしますが安定したオクターブとアーミングは魅力だと思います。おすすめです。