コンパクトエフェクターの大御所、BOSSがリリースしている名オーバードライブ、BD-2(Blues Driver)には数々の改造品が色々なメーカーから販売されています。
「あれ?見た目同じなのになんかこのBD-2高くない?」と楽器屋さんで不思議に思ったこともあるでしょう。
あれです。
本日は、普段自作やエフェクターの改造をしている人向けに、わかりやすく改造箇所をまとめたものを6パターンご用意しました。
改造は自己責任でお願いします!
管理人が試してよかったものだけ紹介してますが、試して壊れちゃった!とかあんまりいい音にならなかった等は自己責任でお願いします。
基本的に海外のビルダーが考案したものです。
現行品は改造しづらい!
現在販売されてるBD-2は表面実装のチップ基板のため改造しにくいです。中古で少し古いものを狙いましょう。
BD-2の改造6パターン
※注意 エフェクターに使われる電流は9V程度と小さいとはいえ、初心者の方がいきなりトライするので十分お気をつけください。
はんだごての当て過ぎや適切でない部品を使用するとエフェクター自体も壊れる可能性もあります。あくまで自己責任でお願いします。
Tweed MOD
名前もそのまま、FenderのTweed時期のアンプをイメージした改造方法です。BD-2の持ち味を活かしつつ、クリッピングを大幅に変更して歪みの印象を変えています。
改造・MOD箇所
- C22:0.15uFのメタライズドフィルムへ交換
- C100:0.1uFに交換
- D1:1N270A(ゲルマニウム・ダイオードなら何でもOK。1N34Aや1N60Aなど)
- D3:1N270A + 1N4001のシリーズ接続(ゲルマ+整流ダイオードなら何でもOK。ゲルマがアノード側。)
- D7:1N270A + 1N4001のシリーズ接続(ゲルマ+整流ダイオードなら何でもOK。ゲルマがアノード側。)
- D8:1N270A(ゲルマニウム・ダイオードなら何でもOK。1N60Aなど)
- D9:1N4148(シリコン・ダイオードなら何でもOK、1S1588や1N914等)
- D10:1N270A (ゲルマニウム・ダイオードなら何でもOK。1N60Aなど)
Tube MOD
Tweed Modとはまた違った、チューブアンプサウンドへのアプローチがされています。
少し曇りがかった、温かみのあるサウンドに変化します。
改造・MOD箇所
- C8:0.22uF
- C14:0.1uF
- C17:0.01uF
- C19 : 0.047uF
- C34 : 0.22uF
- C100 : 0.047uF
- D9:LED(3mmの安物を使おう。高輝度のものはNG)
- D10 : 1N270A(ゲルマニウム・ダイオードなら何でもOK。1N34Aや1N60Aなど)
Full Body MOD
管理人が高校生の頃に見つけた改造方法で、一番改造箇所が多めです。巷に出ている改造品は本改造をしているものが多かった気がします。
より太く、扱いやすくなっています。ブースター以外でも使える元気なサウンドです。
改造・MOD箇所
- C8:0.1uF
- C9:取り外すだけ。ジャンパーもしない。
- C14:0.22uF
- C17:0.1uF
- C18:0.01uF
- C19:0.1uF
- C100:0.047uF
- D8:LED(3mmの安物を使おう。高輝度のものはNG)
- D9:ジャンパー(付いているものを外して、余っている配線でつなぐ。)
- D10:LED(3mmの安物を使おう。高輝度のものはNG)
R26、R31、R34、R38も好みに応じて変更可能ですが、管理人は戻しました。
Hot Rod MOD
名前通り、カントリー系ギターに向いたカラッとしたストレートなサウンドに変更するMOD方法です。
アンプはクリーンで、少し味付けしたい!なんて美味しいスウィートスポットを狙ってくれます。
改造・MOD箇所
- C8:0.22uF
- C9:取り外すだけ。ジャンパーもしない。
- C14:0.1uF
- C17:0.01uF
- C19:0.0047uF(4700pF)
- C100:0.047uF
- D7:1N4001(整流ダイオードであれば何でも良し。)
- D10:LED(3mmの安物を使おう。高輝度のものはNG)
Brent Mason MOD
本当に本人が使用しているかは不明ですが、カントリー系ギタリストのヒーロー「Brent Mason」(ブレントメイソン)さんをイメージした改造方法とのことです。
Wampler社等が本改造を施しているのを見たことがあります。基本的には前述のHot Rod MODと似た改造です。
改造・MOD箇所
- C8:0.22uF
- C9:0.047uF
- C14:0.1uF
- C17:0.01uF
- C19:0.01uF
- C100:0.047uF
- D9:LEDと0.001uF(0.0047uFでもOK)の並列接続
- D10:LED(3mmの安物を使おう。高輝度のものはNG)
FUZZ MOD
え?急にファズ?って感じだと思いますが、BD-2は実はファズにも改造できるのです。
ファズというかBIG MUFFのようなファズディストーションのようなイメージです。
改造・MOD箇所
- Q10のR30側にある足とR29のR26側にある足を、1uFのフィルムコンデンサでつなぐ。
- C100:0.047uF
スイッチで切り替えられるようにして、他のMODと組み合わせても面白いかもしれません。
BD-2の改造・MODのまとめ
いかがでしたでしょうか。
BD-2はそのままでも素晴らしいエフェクターですが、どうしてもオリジナルで使うよりも一工夫改造してあるほうが魅力的に感じませんか。男の子ですからね。
特に最後のファズMODは意外に使えるのでおすすめです。