ヤフオクにて当方製作のハンドメイドエフェクターを販売中!詳しくはこちら

DS-1の改造方法を9個まとめ

はじめに

こんにちは!私はギター歴18年、自作エフェクターを15年以上にわたって作り続けてます。今回はBOSSの名機「DS-1」をさらに自分好みに変えるための9つの改造方法を紹介します。既製品のKeeley Modなども良いですが、自分で手を加えることでより深い満足感も得られます!お財布にも優しい改造の世界を一緒に楽しみましょう!

特に後半は線をつなぐだけみたいなお手軽MODを紹介してます。ただし結構エグい音になります。
海外で紹介されている改造を中心に紹介してます。

改造は自己責任でお願いします!

管理人が試してよかったものだけ紹介してますが、試して壊れちゃった!とかあんまりいい音にならなかった等は自己責任でお願いします。メーカーからの保証も当たり前ですが切れます。書き間違いもあるかもしれませんが、それによる故障は当方は関与しません。

BOSS Distortion DS-1

BOSS Distortion DS-1

9,350円(11/19 22:14時点)
Amazonの情報を掲載しています
古いDS-1じゃないとできない

最近のDS-1はチップ基板になっていて改造し辛いので、少し古いDS-1を探しましょう。中古でよく出てます。箱が黒いやつは最近のやつで恐らくチップ基板です。

部品変更箇所の確認

BOSS製品はプリント基板に部品番号が書いてあるのでわかりやすいと思いますが、念の為部品位置にわかりやすくマークを付けてみました。
指定された箇所以外は変更しないでください。

1. Devil Distortion Mod

最初に紹介するのは「Devil Distortion Mod」です。これは、低音域を強化して、音により太さとパンチを加える改造です。

  • C3を0.068μFに変更(低音強化)
  • C10を0.047μFに変更(ミッドを増強)
  • C12を0.047μFに変更
  • D4とD5をLEDに変更

この改造により、DS-1がよりアグレッシブなサウンドになり、SD-1に近い音色に変わります!LEDは低輝度の3mmサイズのものをおすすめします。高輝度なものはいい思い出がありません。

2. Jazz Blues Mod

次は「Jazz Blues Mod」。ブルースやジャズにぴったりの暖かいトーンが特徴です。ポイントはC12とC10のキャパシタを変更し、R14の抵抗値を上げることで低音を増やし、トップエンドをカットすることです。

  • C12を0.047μFに変更
  • C10を0.1μFに変更
  • R14を6kΩに変更
  • D5を1n4001に交換

このMODは、まさにブルージーでビンテージなトーンを生み出します。22kΩまでR14を上げると、メタル風の重低音も楽しめます!

3. Rock Mod

ロック好きなら必見!このMODでは、C10とC12のキャパシタを変更し、D4にLEDを追加してさらにパワフルなサウンドを実現します。要するにマーシャル風の歪みにします。

  • C10を0.1μFに変更
  • C12を0.047μFに変更
  • R14を10kΩに変更
  • D4にLEDを直列で追加

このMODを施すと、リッチな中音域を得られ、クラシックロック特有の厚みのあるトーンが楽しめます!LEDは低輝度の3mmサイズのものをおすすめします。色は何でも良いです。

4. Tube Sound Mod

「Tube Sound Mod」は、その名の通り、真空管アンプのような暖かい音を再現するMODです。C2とC3のコンデンサをアップグレードして、低音域を増やし、真空管アンプの圧縮感を再現します。

  • C2を1.0μFに変更
  • C3を0.1μFに変更
  • C12を0.047μFに変更
  • D4に小型LEDを直列で追加
  • D5を1n4001に変更
  • R14を10kΩに変更

この改造で、DS-1がよりファットでコンプレッサーの効いた音になります。22kΩにR14を変更すると、さらにメタル系の音が楽しめます!LEDは低輝度の3mmサイズのものをおすすめします。色は何でも良いです。

5. Super DS Mod

ローエンドがさらに増し、より激しいディストーションサウンドを実現します。

  • D5とD4をLEDに変更
  • C12を1μFに変更
  • R14を2.2kΩに変更
  • R13を2.2kΩに変更
  • R16を6.8kΩに変更
  • R17を6.8kΩに変更

これにより、低音がさらに強調され、ハイエンドがカットされるので、厚みのある重低音が楽しめます!LEDは低輝度の3mmサイズのものをおすすめします。色は何でも良いです。

6. シンセオクターブファズ Mod

基板裏のパターンから線をつなぐことで、DS-1は変態サウンドを出すエフェクターにすることができます。スイッチ切り替えできるようにしても面白いですね。
ここからの改造はどれもエグい音になります。ノブのセッティングによっては発振もしますが、そういうノイズな歪みも好きな人におすすめです。

7. シンセファズ Mod

前述のMODからOCTAVE効果を抜いたものです。

8. シンセファズ Mod

さらにファズを抜いてシンセ効果だけにしたものです。6,7,8のMODは繋ぐところが共通の箇所があるのでON-ON-ONのスイッチとON-OFFのスイッチを使って通常のDS-1とモジュレーションの切り替え、さらに6,7,8の切り替えができるようにすればかなりいいと思います。

9. トレモロ Mod

最後はDS-1にトレモロ効果を持たせてしまおうというMODです。今回は繋ぐだけでなく、470Ωの抵抗で繋ぐ箇所があります。

改造するに当たって必要なもの

私が10年以上愛用しているハンダゴテです。ブーストボタンを押せばどんな頑固なハンダでもみるみる溶けていきます。

白光(HAKKO) こて台 FX-600/FX-601/PRESTO/DASH用 633-01

白光(HAKKO) こて台 FX-600/FX-601/PRESTO/DASH用 633-01

1,927円(11/19 16:22時点)
Amazonの情報を掲載しています

はんだごてを置いておく台です。これがないとはんだごてを床などにおいて火事になってしまいます。

ギターに使われる半田の定番品、kester44です。

部品を基板から取り外すために必要なハンダ吸い取り線です。ハンダがなかなか吸い取れないからって熱しすぎると基板のパターンが剥がれてしまうので吸い取るときは慎重にしましょう。僕は5秒経っても吸い取れなければ一旦冷やしてはんだごての当て方を変えてます。
はんだ付けするときもそうですが、はんだごては部品や基板に接する力の強さやコテの当たる場所などによってはんだ付けや取り外しのやりやすさが全然変わります。これは経験しなくては身につかないことなのでもし怖い場合はリペアショップなどはんだ付けに慣れている人にお金を払ってやってもらいましょう。

Q&Aセクション

Q: DS-1の改造を自分で行うのは難しいですか?

A: 初心者でも少しの知識と工具があれば、改造は可能です!慎重に進めれば、パーツの交換で音の変化を楽しめます。

Q: 改造すると音はどう変わりますか?

A: 低音が増えたり、ミッドが強調されたりと、改造によって様々な音色が楽しめます。自分の好きなジャンルに合わせてカスタマイズできますよ!

Q: 改造に必要なパーツはどこで手に入りますか?

A: 秋葉原やインターネットで、手軽にパーツを購入できます!必要な部品も比較的安価で手に入ります。

最後に

いかがでしたか?今回紹介したDS-1の改造方法は、どれも簡単で、手軽に試せるものばかりです!自分のサウンドを追求するために、ぜひ改造にチャレンジしてみてくださいね。気になったら、まずはお気に入りのMODから試してみるといいでしょう!