ヤフオクにて当方製作のハンドメイドエフェクターを販売中!詳しくはこちら

JIM DUNLOP JHF1 Jimi Hendrix Fuzz Face Distortion|ジミヘンモデルのシリコンファズフェイス、リアルサイズ。

Fuzz Faceを製造していた本家Arbiter社は1960年代に設立されたイギリスのメーカーですが、1970年代中頃にはFuzz Faceの製造をやめてしまって現在はDunlop社が権利を買い取り製造を続けています。

ジミヘンの使用で有名ですが、更に有名な話としてファズフェイスは製造時期によって大きくキャラクターが異なるということです。1960年代はゲルマニウムトランジスタを使ったモデルが主流で、1970年代に入ってからはシリコントランジスタを使用したモデルが有名です。

ジミヘンはゲルマニウムトランジスタを使ったファズフェイスもシリコントランジスタを使ったファズフェイスも使用してますが、本日紹介するファズフェイスはシリコントランジスタ期のモデルを再現したものです。

JIM DUNLOP JHF1 FUZZ FACE

JIM DUNLOP JHF1 FUZZ FACE

33,660円(11/19 16:39時点)
Amazonの情報を掲載しています

ゲルマニウムトランジスタのモデルはいわゆるブチブチ系のサウンドでドライブ感を味わうものが多いのですが、ゲルマニウムトランジスタは個体差が大きい上に温度や湿度などの環境によって性能が変わってしまうという特性がありました。

逆にシリコントランジスタはブチブチ感は薄まりましたがサステインが強くなっていわゆるディストーションサウンドが強くなって安定性も増しました。

かなりリアルに作られてます。ダイキャストケースが大きいので作りやすそうです。

中を見るとだいぶシンプルです。オリジナルファズフェイスもシンプルで、この独特の丸い形はマイクスタンドの足をイメージして作られたそうです。

スイッチを見ればわかりますがちゃんとトゥルーバイパスになってます。

シリコントランジスタはBC108です。恐らく特注品で製造メーカーは不明です。

写真の銀色のトランジスタがシリコントランジスタです。BC108はよく見かけるトランジスタではありますが、製造メーカーが不明なので恐らくDunlopが特注したモデルが使われているのかと思います。

オリジナルの回路に忠実かと思いきや、実は基板裏面でチップ抵抗・コンデンサで調整されてます。恐らくバイアスの調整がされているのでしょう。

シリコントランジスタは環境によって性能に影響が出ないと言っても、個体差自体はそれなりにあります。ヴィンテージのファズフェイスが高値で売られてますが、当時は個体差の測定など恐らくおこなっていなかったで、イケてる音が出るものと微妙な音のファズフェイスがあります。

本機はジミヘン先生に敬意を払い、バイアスの調整を基板裏の半固定抵抗で行うことであたり個体のファズフェイスのサウンドを作っているのかと思います。実際ファズフェイスは私自身数えられないほど作ってますが、本機はずば抜けていい音がすると思います。

ケースから形を取ってアルミで鋳造して磨いてみました。このケース売ってないので自作する人はみんな探してます。

JIM DUNLOP JHF1 FUZZ FACE

JIM DUNLOP JHF1 FUZZ FACE

33,660円(11/19 16:39時点)
Amazonの情報を掲載しています