エレキギター機材知恵袋を開設しました!質問募集中!

ジョン・フルシアンテのエフェクター47選まとめ【後編】

John Frusciante 使用エフェクター一覧表(全機材・後編ページ)

本記事(後編)ではフランジャー/フェイザー/ディレイ/ワウ/フィルター/リバーブ/コンプレッサーを詳説します。

◀ 前編(オーバードライブ/ディストーション/ファズ/ブースター/CE-1)はこちら

機種名メーカーカテゴリー備考(主な使用時期・楽曲)
SD-1 Super OverDriveBossオーバードライブStadium Arcadium期。「Scar Tissue」など。
TS9 Tube ScreamerIbanezオーバードライブBlood Sugar Sex Magik期。「Under the Bridge」など。
BD-2 Blues DriverBossオーバードライブ2003年頃のライブ。クランチサウンドに使用。
DS-1 DistortionBossディストーション初期〜BSSM期。「Give It Away」など。
DS-2 Turbo DistortionBossディストーション彼の象徴。BSSM期〜現在。「Dani California」ソロ等。
M78 Custom Badass ’78 DistortionMXRディストーションCalifornication期のスタジオ。
Metal Muff with Top BoostElectro-HarmonixディストーションBy the Way期。ハイゲインサウンドに使用。
English Muff’nElectro-HarmonixファズStadium Arcadium期。「Charlie」など。
Big Muff Pi (USA)Electro-Harmonixファズ彼の定番ファズ。「Dani California」ソロなど。
Fuzz FactoryZVEXファズCalifornication期。「Around the World」イントロ。
FZ-3 FuzzBossファズBy the Way期。「Can’t Stop」のリフ。
FuzzriteMosriteファズBy the Way期のスタジオ。ヴィンテージファズ。
Afro FuzzDirty Boyファズ2008年頃のセッションで使用。
FZ-1W Fuzz Waza CraftBossファズ2022年以降の復帰後ツアーで使用。
Dr. Freakenstein FuzzRainger FXファズStadium Arcadium期。過激な発振サウンド。
Super Badass Variac FuzzMXRファズ2022年のTV出演時に確認。
Deluxe Big Muff PiElectro-HarmonixファズCalifornication期。「Scar Tissue」ソロなど。
FX52 Classic FuzzDODファズCalifornication期。「Parallel Universe」など。
“Black Russian” Big Muff Pi V8Electro-HarmonixファズBy the Way期のスタジオ。
Micro AmpMXRブースターBSSM期から愛用。クリーンブーストの定番。
CE-1 Chorus EnsembleBossコーラス彼のクリーンサウンドの核。BSSM期〜SA期。
Electric MistressElectro-HarmonixフランジャーBy the Way, SA期。「Dani California」など。
Deluxe Electric MistressElectro-Harmonixフランジャー上記機種のバリエーションとして使用。
M-117 FlangerMXRフランジャーCalifornication期。
Phase 90MXRフェイザーBSSM期から愛用。「Scar Tissue」など。
Phase 100MXRフェイザーSA期。「Dani California」など。
MF-103 12-Stage PhaserMoogフェイザースタジオ機材として。
DL4 Delay ModelerLine 6ディレイBy the Way, SA期のメインディレイ。「Scar Tissue」など。
Analog Delay 680DODディレイスタジオで使用。ウォームなアナログサウンド。
M169 Carbon CopyMXRディレイ復帰後のツアーで使用。「Under the Bridge」など。
DD-500 Digital DelayBossディレイ復帰後のツアーで使用。多彩なディレイサウンド。
Echoplex Delay EP103Dunlopディレイ復帰後のツアーで使用。テープエコーサウンド。
DM-2 DelayBossディレイBy the Way期のスタジオ。
WH10 WahIbanezワウ彼のワウサウンドの象徴。v1, v2, v3と歴代使用。
Wah XW-1Xoticワウ復帰後のツアーで使用。
535Q Cry Baby Multi-WahDunlopワウCalifornication期のスタジオ。
POG Polyphonic Octave GeneratorElectro-HarmonixオクターバーSA期。「Scar Tissue」ライブでの厚み出し。
WH-4 WhammyDigiTechピッチシフターBSSM期から愛用。「Dani California」ソロなど。
MF-102 Ring ModulatorMoogリングモジュレータースタジオ機材。実験的なサウンドに使用。
Q-Tron +Electro-HarmonixエンベロープフィルターBy the Way期。「Can’t Stop」イントロ。
MF-101 Low-Pass FilterMoogフィルター「Can’t Stop」ソロの発振サウンド。
FM4 Filter ModelerLine 6フィルターライブでのフィルターサウンド再現に使用。
MF-105 MuRFMoogフィルタースタジオ機材。リズミカルなフィルターパターン。
M300 ReverbMXRリバーブ復帰後のツアーで使用。
RV-2 Digital ReverbBossリバーブCalifornication期のスタジオ。
Holy Grail ReverbElectro-HarmonixリバーブBy the Way, SA期。
CS-3 Compression SustainerBossコンプレッサー2003年頃のライブ。アルペジオの粒を揃える。

John Fruscianteの使用エフェクター詳細解説(後編)

フランジャー (Flanger)

Electro-Harmonix Electric Mistress

「Dani California」などで聴ける、サイケデリックな広がりを生む名機。ヴィンテージ期はRate/Range/Colorの3ノブ構成。

おすすめセッティング例:

RATE

RANGE

COLOR

解説:RATEは11時半で回し過ぎ防止、RANGE1時過ぎでうねりを深く、COLOR1時弱で金属感を少し加味。控えめにするならCOLORを12時へ。

Electro-Harmonix Deluxe Electric Mistress

DeluxeはRange/Rate/Color/Levelの4ノブでより深い効果が可能。

MXR M-117 Flanger

MXRの代表フランジャー。Manual/Width/Speed/Regenの4ノブ。

MXR M117R FLANGER

MXR M117R FLANGER

34,639円(10/01 08:57時点)
Amazonの情報を掲載しています

おすすめセッティング例:

MANUAL

WIDTH

SPEED

REGEN

解説:MANUAL12時基準、WIDTH1時半で振れ幅、SPEED11時半で遅め、REGEN1時弱で金属感を付与。派手にしたい時はREGEN2時

フェイザー (Phaser)

MXR M101 Phase 90

ワンノブ(Speed)の定番フェイザー。

MXR M101 PHASE 90

MXR M101 PHASE 90

13,500円(10/01 08:32時点)
Amazonの情報を掲載しています

おすすめセッティング例:

SPEED

解説:SPEED11時で“うっすら回る”設定。カッティングのリズムを邪魔せず、歌ものに馴染みます。

MXR M107 Phase 100

Speedノブ+Intensityロータリー(4段階)。ショートコードは連続ノブのみを可視化します。

MXR M107 PHASE 100

MXR M107 PHASE 100

22,000円(10/01 03:40時点)
Amazonの情報を掲載しています

おすすめセッティング例:

SPEED

解説:SPEED11時半、Intensityはポジション2(中程度)を推奨。より深さが欲しければ3へ。

Moog Moogerfooger MF-103 12-Stage Phaser

多機能フェイザー。多数のパラメータがありますが、ここでは代表のRate/Amount/Resonanceを可視化(ほかにSweep/Drive/Outputなど)。

https://www.korg-kid.com/moog/product-details/mf-103-12-stage-phaser/

ディレイ (Delay)

Line 6 DL4 Delay Modeler

多彩なモデル/モジュレーション。主要ノブはDelay Time/Repeats/Tweak/Tweez/Mix

Line 6 ディレイ・モデラー DL4 MkII

Line 6 ディレイ・モデラー DL4 MkII

49,800円(10/01 08:32時点)
Amazonの情報を掲載しています

おすすめセッティング例(Digital/Analog w/Mod想定):

MIX

REPEATS

DELAY TIME

TWEAK

TWEEZ

解説:MIX12時、REPEATS11時半、TIME1時で歌もの向け。TWEAK/TWEEZは12時半/11時で控えめに。

DOD Analog Delay 680

ウォームで太いアナログ遅延。代表ノブはDelay/Repeats/Mix

MXR M169 Carbon Copy

アナログの定番。ノブはRegen/Mix/Delay

MXR M169 CC ANALOG DELAY

MXR M169 CC ANALOG DELAY

22,800円(09/30 18:29時点)
Amazonの情報を掲載しています

おすすめセッティング例:

MIX

REGEN

DELAY

解説:MIX12時強で少し前に、REGEN11時半で2〜3回の心地よい残響、DELAY1時でアルペジオ向け。

Boss DD-500 Digital Delay

マルチ・デジタル。表面はTime/Feedback/Effect Levelが中心。

BOSS ボス Digital Delay DD-500

BOSS ボス Digital Delay DD-500

44,000円(10/01 06:25時点)
Amazonの情報を掲載しています

Dunlop Echoplex Delay EP103

テープエコーの質感を再現。ノブはDelay/Sustain/Volume

JIM DUNLOP EP103 ECHOPLEX DELAY エコープレックス ディレイ

JIM DUNLOP EP103 ECHOPLEX DELAY エコープレックス ディレイ

31,800円(09/30 18:29時点)
Amazonの情報を掲載しています

おすすめセッティング例:

VOLUME

SUSTAIN

DELAY

解説:VOLUME12時強、SUSTAIN11時半で2〜3回、DELAY1時過ぎで中テンポに最適。

Boss DM-2 Delay

アナログ名機(現行はDM-2W)。Repeat Rate/Intensity/Echo構成。

BOSS/DM-2W Analog Delay 技 Waza Craft ボス

BOSS/DM-2W Analog Delay 技 Waza Craft ボス

22,000円(09/30 18:22時点)
Amazonの情報を掲載しています

だいぶ昔に廃盤となっていますが、近年技クラフトシリーズとして復刻してます。

BOSS/DM-2W Analog Delay 技 Waza Craft ボス

BOSS/DM-2W Analog Delay 技 Waza Craft ボス

22,000円(09/30 18:22時点)
Amazonの情報を掲載しています

おすすめセッティング例:

ECHO

INTENSITY

REPEAT RATE

解説:ECHO12時、INTENSITY11時半、REPEAT RATE1時で歌ものの隙間に馴染む設定。

ワウ (Wah)

Ibanez WH10 Wah

ジョンの象徴的ワウ。Depth/Levelの2ノブ(Guitar/Bass切替あり)。

おすすめセッティング例:

DEPTH

LEVEL

解説:DEPTH1時過ぎで可変幅をやや広く、LEVEL12時半で音量差を抑えます。

Xotic Wah XW-1

Bias/Q/Treble/Bassの4ノブで音作りが細かいモデル。

おすすめセッティング例:

BIAS

Q

TREBLE

BASS

解説:BIAS12時半で安定、Q1時でエッジ、TREBLE12時とBASS12時半でバランス良く。

Dunlop 535Q Cry Baby Multi-Wah

多機能ワウ。連続ノブはQ/Volume、レンジはロータリー。

【 並行輸入品 】 Dunlop 535Q Multi-Wah Crybaby ペダル

【 並行輸入品 】 Dunlop 535Q Multi-Wah Crybaby ペダル

38,501円(10/01 08:57時点)
Amazonの情報を掲載しています

オクターバー&ピッチ

Electro-Harmonix POG Polyphonic Octave Generator

実機はスライダー多数。ここでは代表3項目(Dry/Sub/Octave Up)を可視化。

DigiTech WH-4 Whammy

モードとペダル操作が要。連続ノブはOUTPUT

【国内正規輸入品】Digitech デジテック WHAMMY5 ワーミー5

【国内正規輸入品】Digitech デジテック WHAMMY5 ワーミー5

38,800円(10/01 08:57時点)
Amazonの情報を掲載しています

モジュレーション系その他/フィルター

Moog Moogerfooger MF-102 Ring Modulator

独特の金属感。主要ノブはLFO Rate/LFO Amount/Frequency/Mix/Drive

Electro-Harmonix Q-Tron +

オートワウ定番。代表ノブはDrive/Q/Range

おすすめセッティング例:

DRIVE

Q

RANGE

解説:DRIVE1時弱で入力最適化、Q1時過ぎでピーク強調、RANGE12時で可変域を中庸に。
モードはLP、レスポンスはFASTから。

Moog Moogerfooger MF-101 Low-Pass Filter

太いローパス。主要ノブはCutoff/Resonance/Env Amount/Mix/Drive

Line 6 FM4 Filter Modeler

多彩なフィルター。ノブはMix/Speed/Depth/Tweak/Tweez

おすすめセッティング例(Auto Wah/Tron Up想定):

MIX

SPEED

DEPTH

TWEAK

TWEEZ

解説:MIX12時、SPEED12時強、DEPTH/TWEAK1時、TWEEZ11時半で明瞭に。原音重視はMIX11時へ。

Moog Moogerfooger MF-105 MuRF

8バンドの動くフィルター。連続ノブはMix/Drive/Rate

https://www.korg-kid.com/moog/product-details/mf-105m-midi-murf/

リバーブ (Reverb)

MXR M300 Reverb

多彩なアルゴリズム。連続ノブはDecay/Tone/Mix

MXR M300 REVERB リバーブ

MXR M300 REVERB リバーブ

28,787円(10/01 04:34時点)
Amazonの情報を掲載しています

おすすめセッティング例:

MIX

DECAY

TONE

解説:MIX11時半で原音主役、DECAY/TONE12時半で広がりと明瞭度のバランス。

Boss RV-2 Digital Reverb

初期デジタルの名機。代表ノブはEffect Level/Decay/Tone

おすすめセッティング例:

EFFECT LEVEL

DECAY

TONE

解説:EFFECT LEVEL11時半、DECAY12時強、TONE12時で過多にならずクリア。

Electro-Harmonix Holy Grail Reverb

ワンノブ(Reverb)+モードスイッチ。

おすすめセッティング例(Spring想定):

REVERB

解説:REVERB12時強で深すぎず浅すぎず。広さが必要なら1時、タイトにするなら11時

その他

Boss CS-3 Compression Sustainer

2003年頃のペダルボードで確認。Level/Tone/Attack/Sustainの4ノブ。

2003年頃のライブ。クリーンなアルペジオなどで粒立ちを揃え、サステインを稼ぐために使用されます。

おすすめセッティング例:

LEVEL

TONE

ATTACK

SUSTAIN

解説:LEVEL12時半、TONE12時、ATTACK1時でアタックを残し、SUSTAIN1時過ぎで伸びを付加。ノイズが気になる環境ではSUSTAINを12時へ。

◀ 前編(オーバードライブ/ディストーション/ファズ/ブースター/CE-1)はこちら