ハイクオリティなエフェクター製作でお馴染みのハンドメイドブランド「Katanasound」がリリースしているコンプレッサー、「Blue Stripe 青線」をご紹介します。
コンプレッサーといえば、ROSSやMXR DYNA COMPなどの「3080系」や「13600系」、DOD 280などの光学素子のを使用した「フォトカプラ」系などあります。本機はスタジオラックコンプレッサーの名機「Urei 1176」にインスパイアされたオリジナル回路を持つコンプレッサーです。
FETを使用したオールディスクリート構造の回路で作られており、非常にナチュラルなサウンドを楽しめます。
かなり丁寧な組み込みで作られており、まさしく職人が制作したプロ用機材といった印象です。
コンデンサはメタライズドフィルム、抵抗はDaleの金属皮膜抵抗とハイクオリティな部品が使われています。
温かみのあるコンプというよりは、透明感のあるコンプっぽさな理由もこの部品選定にあるのかなと思います。
残念ながらFET・トランジスタの型番は削り取られています。お値段高いですが、比較的多めに生産されているようなのでヴィンテージトランジスタというわけではなさそうです。
コントロールはスレッショルド、アタック、ボリューム、レティオの4つです。かなりエグくもできますが、全て抑えめで調整するのがおすすめです。
結構ボリューム上げてブースター的にも使えるくらいまで守備範囲が広いです。
サイドにも謎のトリマーがありますが、怖いので触らないようにしています。
変化量がそこまで大きくない地味なコンプレッサーではありますが、原音を変えずにナチュラルな仕事をしてくれる高品質なコンプレッサーかと思います。