2015年にベリンガーの親会社が、TC electronicを買収して話題になりましたが、買収後お互いのシナジーをかけ合わせて開発したシリーズの中から、ロータリー系のエフェクトペダルをご紹介します。
Vibra Clone Rotaryです。名前から分かる通り、Vibe系・ロータリーシュミレーション系のエフェクターです。
見た目はかなりいい感じですが、結構癖があるエフェクターです。
ヴァイブの揺れ方自体はいい感じですが、なぜかボリュームの調整用のコントロールではなく、Driveつまみが付いています。
そのため、エフェクトかけると少し歪んでしまいます。
中身をみると、ゴリゴリのデジタル回路風です。最新のDSPチップでヴァイブサウンドをモデリングしているようです。
Strymonでも使用されているAnalog DevicesとDSPチップです。
これだけの中身で、6000円程度で入手できるのは驚異的ですね。結構人気のようで、現行品ながらなかなか入手ができません。