何やねんこのエフェクターと初めてみた時感じました。
Omnitekという、今で言うArionの前身となったブランドのコーラスエフェクターです。
Omnitekは同時期にRockteckというブランド名義でも同じ基盤、プラスチックケースでリリースもされてました。
実は、現在のArionを製造しているメーカーは、初代Arionを製造していたプリンス通信工業社からブランド名義を買い取ってArionとしてスリランカ工場にて製造開始したそうです。
そのため、OmnitekとRockteckは現在のArionとほぼ一緒です。
ヴィンテージ的な部品は一切使われていませんが、製造期間が短かったようで中々市場には出てきてません。
サウンドはかなりエグいコーラスで、ロータリースピーカーばりに揺れます。
回路を分析したわけでは無いですが、現行品のArion Sch-zではなく、ヴィンテージSch-1の回路を参考にしてるのかもしれません。
管理人が所有しているSch-1に感触が似てます。
バイパス音もそこまで違和感はないです。
当たり前ですが、中身の作り方はArionに似てます。
基本的に安い部品で構成されてますが、コーラスのキモであるBBD素子はしっかり松下製のものが使われています。
現行品Arionに搭載されているBBDは中国製?の別物なんですよね。機能にそこまで違いはないはずですが。
合理的に作られてていいコーラスだと思います。